2015年 11月 28日
もう一人の自分 - 神経症

↑ 遠くに富士山が望めます、武州の夕暮れです。
不安障害(神経症)の人が、「今日は症状があって何も出来なかった・・。」と言います。
このように悲観する人に、昭和初期 森田博士は次のように述べておられます。
「今日も有効な事をしなかった。今日の仕事も貧弱だった。その心持ちが、日々是好日という事になっているのである。その何もしなかったという瞬間の感じが、実は大事な心の発動なのである。今日は何も出来なかったというのは、あれもしたい、これもしたいという事の逆の表し方である。あれも欲しい、これも欲しい、その心が即ち日々是好日である。成り切った時にあるものは、希望である。」
深いお話ですね。確かに自らを悲観する、叱咤(しった)する、と云うのはむしろ大事な心の発動、出発点であります。高くジャンプするには、深く腰を下ろして、しゃがみ込まないとならない。
逆に、順風満帆な人ほど気を付けなくてはならない。このように病気を含め逆境知らずして用心は出来ない。調子が良いと傲慢になったり、人の心の痛みさえ分からなくなるもの。
神経質の人たちは、出来ていないと云う割にできているものです。
「症状がひどく、何も考えられない、歩けない・・。」、と云う割に、鋭く考えておられるし、歩いてここまで来られている。このようなところからも、いかに症状とやらが主観的でとらわれている様子が伺えるのです。
ひとえに、謙虚でどこまでもより良く生きたい願望を持ち合わせておられる。これが不安障害(神経症)、パニック症であります。
いつも云う様に、苦悩深ければ微光も明るく感じる。
もし、悲観する、ダメな自分と思った時には、伸びようとするジャンプしようとする健気(けなげ)な自分を一度で良いから誉めてあげてください。
がんばろうとしている小心者の自分。不安が強く、びくびくしている自分ではあるけれども、心の奥深くに居るもう一人の自分は、決して弱くない、やる気に満ちた自分なのではないでしょうか。
◆以下URLにて、皆さまのご感想・ご意見・ご要望などをお待ちしております。
http://ws.formzu.net/fgen/S84758081/

COLOR:
いつもブログを読ませていただいています。
こちらのブログに私は救われました。
不安があるのは当たり前な事だとは分かっているのですが、体調におかしな所があると悪い病気ではないだろうかととても不安になってしまいます。こんな風に不安になってしまうのは病的なんだろうかとも悩んだ事もあります。
しかし、こちらのブログに出会い不安があって葛藤していてもいいんだぁと考えれるようになりました。まだまだ、不安が気にはなりますが、ほんの少しだけ違う捉え方をする余白みたいな空間が頭の中にできた感じがします。今までは不安を無くさなきゃと焦っていましたが、不安な時は不安でいていいんだぁと苦しいですが焦らなくなりました。
不安があるから危険回避が出来ているという事にも目を向けて少し自分を認めてみようとも思えるようにもなりました。
ブログが更新されていると今日はどんな内容だろうと楽しみです。とても私には響く内容で大切なブログになっています。
これからも楽しみにしています。
いつも心に響く内容ありがとうございます。

COLOR:
はじめまして、コメント大変うれしく感謝を申し上げます。
Blog,誉めらると照れますね(笑) 心からありがとうございます。
コメント内容、力強さを感じますね。
不安があっても良い、というところは
Blogを読まれる、類縁の友たちも
大変参考になるコメント内容だと思います。
>いつも心に響く内容ありがとうございます。
私こそ、心に響くコメント(やさしさ)、ありがとうございます。
感謝。

COLOR:
数十年来、神経症で体調不良、精神的不安感に悩まされているものです。
先日こちらのブログを偶然見つける機会があり
ほとんどすべての記事を読ませていただき初めてコメントもさせていただきました。
今日もブログが更新されていると思い
いつもながら本当に救われる記事だなと自分に照らし合わせながら
深々と読ませていただきました。
正直、自分ではこの症状はきっと誰にも理解されないもの。
自分だけが苦しみを抱えながらも、何とか仕事をして生活していかなくてはと
誰にも相談できず、ずっと一人で思い悩んでいました。
そんな中で、 ^ - ^ さんのコメントが掲載されていました。
読ませていただき、自分以外にも同じような症状、不安感で
大変な思いをされている方がいるんだ。
特に『不安』についての考え方がとても似ており驚きました。
そして^ - ^ さんの
不安があって葛藤していてもいいんだ
不安な時は不安でいていいんだ
というコメントに救われた気がします。
ちょっとでも違う捉え方ができれば
もっと楽に、自分らしく生きられるんだなと考えさせられました。
勝手かと思いましたが^ - ^ さんとブログの筆者さんに感謝の気持ちを
伝えたくコメントさせていただきました。
これからもブログ楽しみにしています。

COLOR:
メンタルヘルスONLINEです。
貴重なコメントありがとうございます。
kalon72さんのコメントも、ここを訪れる神経症の人たちの
共感を通じた貴重な体験談になるものと思います。
>読ませていただき、自分以外にも同じような症状、不安感で
>大変な思いをされている方がいるんだ。
>特に『不安』についての考え方がとても似ており驚きました。
確かに、神経症で苦悩されている声は聞きませんね。
その貴重な声を挙げて戴いたお心に感謝!